Tech

【Excel】【VBA】内閣府のHPから祝日情報をダウンロードしてExcel出力 collection利用版
以前作成した内閣府のHPから祝日情報をダウンロードしてExcel出力するコードの出力結果にcollectionを活用したバージョン。
CSVデータをcollectionに格納したため、こちらの方が出力先の変更が簡単になる。

Powershell pipでサードパーティライブラリ(PyPI)をインストールする前に依存ライブラリを確認するスクリプト
スクリプト
インストール前にライブラリの依存関係を調査するためのスクリプト
動きは単純、curlで対象ライブラリのjsonファイルを取得し、ConvertFrom-Jsonで解析
解析結果から info にある req...

Python packagesの依存関係(requires_dist)をローカルインストール前に確認する方法
ローカルインストールする前に
インストール不要のPython環境に新しくパッケージをローカルインストールする前にするライブラリを確認するには、URL 形式を使用して、パッケージに関する JSON 情報にアクセスして確認する。
...

インストーラを使わず公式Visual Studio Code、Python、openpyxl 環境を構築する例(その2、設定)
ダウンロード編の続き
フォルダ構成の確定、ダウンロードファイルの配置
今回は、ドキュメントフォルダ(C:\Users\papanda925\Documents)に以下の配置で作成し、ファイルを配置することとします。(インストー...

インストーラを使わず公式Visual Studio Code、Python、openpyxl 環境を構築する(その1、必要ソフトのダウンロード)
世の中にはPythonの書籍があふれていても、企業の定めたセキュリティポリシー関係から、いまだにPCから簡単にインターネットに接続できない(できてもProxyを通す必要あり)、アプリのインストールにも申請が必要等、気軽にVisual S...

power automate 日付の加算・減算(日単位)
現在日時を取得し、加算・減算処理を行いその結果をメッセージで出力するフロー
加算する日時を使うと、日時がコントロールできる。
全体フロー
加算する日時へ指定できるパラメータ
日時: 現在日時...

Windows11に標準搭載されたRPAアプリ「PowerAutomate」フローを簡単に他PCに移植(コピー)する方法
PowerAutomateで作成したフロー、昔ながらのアナログな方法で、意外に簡単にコピー方法が意外と簡単にコピーできる方法が見つかったのでメモ
Windows11 PCと RPA(PowerAutomate)を職場で普通に使うシー...

VBA Enumと配列でワークシートを管理するコーディング例
Enumを配列を組み合わせると、複数ワークシートを管理するコーディングが簡単になる。
一例としてか以下のとおり。
例えばシート間の差分をチェックするために、比較元、比較先、結果出力シートを使うことを想定した場合、シート番号をE...

chrome拡張機能で使えるRPAソフト(wildfire)
最近、業務でブラウザを使った情報取得が必要だが、おなじことを何度もするので大変。
そこで、フリーソフトを探していたら、そんな機能をもったソフトがgithubに公開されていた。
wildfireのGithub
M...

PowerShellから、起動中のExcelファイル(アクティブシート)に値を書き込む例
VBAでよくつかうGetObject() は PowerShell では GetActiveObject()になる。
GetActiveObject() で起動中のExceclをつかむことで、対象のExcelファイル、この例ではA...