ACCESS【VBA】 VBA 日付から年度を取得する処理サンプル VBAで、特定のファイルパスに年度が含まれていた場合、日付から年度を取得したい場合がある。 そんな時に活用する処理 日付の処理をそのまま使うと、来年の1月は2022年 しかし、日本の企業は年度制のため、1月は2021年度... 2021.12.16 ACCESS【VBA】Excel【VBA】VBAWord【VBA】
VBA 【VBA】【Word】Word 文書に改ページを挿入する 新しい Word 文書を作成し、「This is age 1」と入力して、改ページを挿入してから、2 ページ目に「This is page 2」と入力するスクリプトセンターのサンプルコード 改ページ、段区切り、... 2021.01.19 VBAWord【VBA】
Word【VBA】 日付ブックマークに日付に置換 Word文章のブックマーク機能で”日付ブックマーク”を設定した文があった場合、”日付ブックマーク”を日付で置換する。 2021.01.13 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word VBA】仕様関連 Wordの最大値(上限値、制限値)の定義 NSDNより 以下の情報をみつけた。 Excelだと、行数も最大値が65535(Excel 2000の場合)行とか、わりとVBAでも有名だが Wordについては、気にしたことがなかった。 そこまで使いこなしてないからだけど。 内容を見てみる... 2014.06.27 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word VBA】フォルダーを設定 Wordってこんなこともできるのかと知ったことをメモ Excelだと、似たような場合 Dir とか FileSystemObjectを使っていたような 場合によってはAPIとか。 '文書を検索するフォルダーを設定する。' フォルダ指定() ... 2014.06.25 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word VBA】グローバル メンバー (Word)のHelpを実行した結果サンプル Globalオブジェクトの勉強のためのコード 使い物にはならないかも。 まず、MSDNよりWordのHelp と MSDNよりwdHelp列挙型 を調べる。 Helpメソッドに、wdHelp列挙型を指定すると、何かがおきそうだ! ちなみに、... 2014.06.25 Word【VBA】
Word【VBA】 【Wordマクロ】文中の文字、単語、文、段落を取得するサンプル Wordマクロのサンプル、文中から、Wordの解釈する文字、単語、文、段落を取得させるサンプル 各々のオブジェクトにそってRangeオブジェクトを取得させるようにしている。 サンプルとしては、通し番号、オブジェクトの開始位置(文字、単語、文... 2014.06.23 Word【VBA】
Word【VBA】 【word】サンプル文章(rand()、rand.old()、lorem() ) 参考サイト1、参考サイト2 適当なサンプルを出力するとき、word上で以下の関数を入力する。 日本語:rand()、rand.old() 英語:lorem() なお、オプショナル引数もあり、第1引数が段落の数、l第2引数が各段落に表示す... 2014.06.23 Word【VBA】
Word【VBA】 【Wordマクロ】キーワード(メジャーなオブジェクト名一覧) ◆Wordマクロを使う上でのキーワード(メジャーなオブジェクト名一覧) ・挿入ポイント(カーソル):Selection(セレクション) ・本文(文全体):Document(ドキュメント) ・文(句点(。)まで):Sentence(センテンス... 2014.06.23 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word】ヘッダ・フッダ・先頭1行目・2行目を確認するマクロ その1 Wordマクロ 出来合いの資料があって、その一部を修正するようなシーンで使うために考えたマクロの例 最終的には、複数資料から一括で、ヘッダ・フッダ・先頭1行目・2行目が抜ければよいかなと思っている。 まずは手始めにこのレベルから いまいち、... 2014.05.22 Word【VBA】