Tech Raspberry Pi USBデバイスのマウント先を確認する方法 Raspberry Pi にUSBデバイスを差し込んでバックアップをする際、マウント先を確認する方法コマンドでは、fdiskを使う。今回はsda1だとわかった。ちなみに、/procのファイルを直接確認してもわかる。 2020.09.23 Tech
Tech Microsoft Edge新しいタブをGoogleに変更 MicroSoft Edge の検索をすべてGoogleにしたかったのだが、タブ追加の時はBingになって困っていたが、、 拡張機能で「NEW Google Tab」をインストールすることで対応できた。インストールはWindows Stor... 2020.09.22 Tech
raspberry-pi /binの中身を確認する方法 /binに格納されている中身を知るためにファイルのみ取得してみた。使ったコマンドはこれ実行した結果は以下、/binには、どのユーザでも使える通常のコマンドが内包されている。 2020.09.21 raspberry-piUbuntu
raspberry-pi RaspberryPIのCPUの温度を確認する方法 /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp に格納されている。実行例32128 を 1/1000すると温度になる。 現在は32.1度だ。 2020.09.20 raspberry-piUbuntu
raspberry-pi 現在のシェル、使えるシェルの表示 よく使うシェルはbashだが、それ以外にもいろいろあった。sh Bourne Shell互換のシェルrbash 制限付きシェルdash 軽量かつPOSIX互換を目指すUnixシェルtmux 1つのssh接続で複数のシェルを立ち上げられるsc... 2020.09.19 raspberry-piUbuntu
raspberry-pi netplanの設定例(有線LAN,無線LAN) netplanの設定例DHCPサーバにMACアドレスを通知させるための設定がこれ我が家のAtermでは、ubuntuを固定IPにするには必須だった。無線LANについてはこちら SSID名 と パスワードを無線LAN機器から確認に設定する。最... 2020.09.16 raspberry-piUbuntu
raspberry-pi HTTPS化(certbot の自動通知設定確認) 以下のサイトを参考に確認させていただきました。ありがとうございます。インストールのコマンドインストール後、nginxのコンフィグを設定して完了する。今回の趣旨は、certbotで自動更新処理が自動で設定されているかの再確認(1) 自動更新設... 2020.09.13 raspberry-piUbuntu