VBAの#Const
ディレクティブは、コンパイル時に定数を定義するために使用されます。#Const
ディレクティブで定義された定数は、コンパイル時に値が決定され、コンパイル後には変更できなくなります。
#Const
ディレクティブは、以下のように使用します。
#Const 定数名 = 定数値
ここで、定数名
は定義する定数の名前、定数値
は定数の値です。
例えば、以下のように定数を定義することができます。
#Const PI = 3.14159265358979
この場合、PI
という名前の定数が、値3.14159265358979
で定義されます。#Const
ディレクティブで定義された定数は、他のコードで参照することができます。
なお、#Const
ディレクティブで定義された定数は、#If
ディレクティブと併用して、コンパイル時に実行されるコードを制御することもできます。例えば、以下のように条件分岐することができます。
#Const DEBUG = True
Sub Main()
#If DEBUG Then
Debug.Print "デバッグモード"
#Else
Debug.Print "通常モード"
#End If
End Sub
この場合、DEBUG
という名前の定数が定義されているかどうかで、実行されるコードが異なります。上記のコードでは、DEBUG
がTrue
である場合には、デバッグモード
というメッセージが出力されます。
コメント