Excel【VBA】 【Word VBA】イテレーション(For Each)によるWord文章中のテーブル情報取得サンプル(表全体、列単位、行単位) NSDNの参考情報 より前々から、Wordのテーブル情報をイテレーション(For Each)で取得できないかと調べていたのだが、ようやくわかってきた。ExcelでRangeをつかったイテレーション(For Each)イメージをWordで実現... 2014.07.01 Excel【VBA】
Word【VBA】 【Word VBA】仕様関連 Wordの最大値(上限値、制限値)の定義 NSDNより以下の情報をみつけた。Excelだと、行数も最大値が65535(Excel 2000の場合)行とか、わりとVBAでも有名だがWordについては、気にしたことがなかった。そこまで使いこなしてないからだけど。内容を見てみると、目につ... 2014.06.27 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word VBA】フォルダーを設定 Wordってこんなこともできるのかと知ったことをメモExcelだと、似たような場合 Dir とか FileSystemObjectを使っていたような場合によってはAPIとか。'文書を検索するフォルダーを設定する。' フォルダ指定() Wor... 2014.06.25 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word VBA】グローバル メンバー (Word)のHelpを実行した結果サンプル Globalオブジェクトの勉強のためのコード使い物にはならないかも。まず、MSDNよりWordのHelp と MSDNよりwdHelp列挙型 を調べる。Helpメソッドに、wdHelp列挙型を指定すると、何かがおきそうだ!ちなみに、以下がw... 2014.06.25 Word【VBA】
Word【VBA】 【Wordマクロ】文中の文字、単語、文、段落を取得するサンプル Wordマクロのサンプル、文中から、Wordの解釈する文字、単語、文、段落を取得させるサンプル各々のオブジェクトにそってRangeオブジェクトを取得させるようにしている。サンプルとしては、通し番号、オブジェクトの開始位置(文字、単語、文、段... 2014.06.23 Word【VBA】
Word【VBA】 【word】サンプル文章(rand()、rand.old()、lorem() ) 参考サイト1、参考サイト2適当なサンプルを出力するとき、word上で以下の関数を入力する。日本語:rand()、rand.old()英語:lorem() なお、オプショナル引数もあり、第1引数が段落の数、l第2引数が各段落に表示する行の数と... 2014.06.23 Word【VBA】
Word【VBA】 【Wordマクロ】キーワード(メジャーなオブジェクト名一覧) ◆Wordマクロを使う上でのキーワード(メジャーなオブジェクト名一覧)・挿入ポイント(カーソル):Selection(セレクション)・本文(文全体):Document(ドキュメント)・文(句点(。)まで):Sentence(センテンス)・段... 2014.06.23 Word【VBA】
Word【VBA】 【Word】ヘッダ・フッダ・先頭1行目・2行目を確認するマクロ その1 Wordマクロ出来合いの資料があって、その一部を修正するようなシーンで使うために考えたマクロの例最終的には、複数資料から一括で、ヘッダ・フッダ・先頭1行目・2行目が抜ければよいかなと思っている。まずは手始めにこのレベルからいまいち、word... 2014.05.22 Word【VBA】
Excel【VBA】 【Raspberry Pi】【AWK】【VBA】Raspberry PiのSyslogを,Excelで解析する仕込みとツール Raspberry Pi(というよりUnix系)ログを通していろいろな情報を知りたいのだが、まだUnixの扱いになれておらず、やれgrepでxxxからyyy抽出し、xxxdが表示されたらうんちゃらといったコンソール上でログの解析能力がストレ... 2013.12.10 Excel【VBA】
VBA 【Excel VBA(2013 64bit版対応)】Winsockを利用したUDPクライアント、UDPサーバーサンプル 「VBA_Winsock_UDP.zip」をダウンロード参考1 や 参考2 や 参考3 を参考にさせていただきながら作成したサンプルVBAではマルチスレッドができないので、クライアント用excelブック、サーバー用excelブックとファイ... 2013.10.31 VBA