【Ubuntu】【samba】Ubuntu14.04でのsamba設定時の追加コマンド補足メモ

Ubuntu

事象のおこったUbuntsuのバージョン

root@xx# cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=14.04
DISTRIB_CODENAME=trusty
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.1 LTS"
root@xx#

このバージョンでsambaをインストールし、よくあるsambaの設定を/etc/smb.confに行ってもWindows(windows8.1 64bit)からアクセスできない。

結果的に、以下の方法で解決したのでメモ

①smbpasswd の 保存先ディレクトリを作成する。

smbpasswdを実行すると、以下のフォルダがないことで実行エラーとなっているため

mkdir /var/lib/samba/private/

② smbpasswd でsambaでログインIDのパスワードを登録する。

  ここでいうログインIDは、初期インストール時の自分のID

    sudo smbpasswd 自分のログインID

これを実行することで、Windows(windows8.1 64bit)からアクセスできるようになった。

ライセンス:本記事のテキスト/コードは特記なき限り CC BY 4.0 です。引用の際は出典URL(本ページ)を明記してください。
利用ポリシー もご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました