MYDNS へのIPアドレス通知方法(通知インターフェース指定パターン)

HTML

使えるのはこんなシーン

  • DDNSサービスを継続的に利用するため、MY DNSサービスにIPを通知する。
  • サーバには複数インターフェースがある。(Lan:eth0 無線LAN:wlan0)
  • 通知するIPはLAN(eth0)から通知したい。
  • IPV6とIPV4を両方とも通知したい。

通知シェルの作成

papanda925@papandaSV:/usr/local/bin$ cat NoticeIP.sh
 curl --interface eth0 --ipv6 -u  userID:Password https://www.mydns.jp/login.html
 curl --interface eth0 --ipv4 -u  userID:Password https://www.mydns.jp/login.html
 
  • –interface eth0    <= このオプションがLAN(eth0)から通知する
  • –ipv4 OR –ipv6    <= これでIPバージョンを指定する。
  • -u userID:Password  <= MYDNSに登録した ID とパスワードを指定
  • https://www.mydns.jp/login.html <=  MYDNS へIPを通知するURL

crontab を作成

/etc/cron.d/ に自分専用のcronを作成する。

cp /etc/crontab /etc/cron.d/papanda_cron

crontabの設定

45 02  * * *   root /usr/local/bin/NoticeIP.sh

上記のように設定 この例では2:45にIPアドレスを通知することになる。

ライセンス:本記事のテキスト/コードは特記なき限り CC BY 4.0 です。引用の際は出典URL(本ページ)を明記してください。
利用ポリシー もご参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました