【raspberry pi】ubuntuのバージョンを調べる

raspberry-pi

Ubuntuのバージョンを調べるには、ターミナルで以下のコマンドを入力します。

lsb_release -a で調べる

このコマンドは、現在のUbuntuのリリース名、バージョン番号、およびコードネームを表示します。例えば、Ubuntu 22.10を実行している場合、出力は次のようになります。

papanda925@papanda925-PiSV:~$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description:    Ubuntu 22.10
Release:        22.10
Codename:       kinetic

lsb_release 情報の保存先

lsb_releaseコマンドは、Ubuntuのリリース情報を表示するためのコマンドです。その結果は、/etc/lsb-releaseファイルに保存されます。

uname -a で調べる

このコマンドは、システムのカーネルおよびハードウェア情報を表示するために使用されるコマンドです。具体的には、以下の情報を含む出力が表示されます:

・カーネルの名前
・ホスト名
・カーネルが動作するマシンのアーキテクチャ
・カーネルのビルド日付と時刻
・インストールされているOSの種類

このコマンドは、システムがどのような環境で動作しているかを把握するために役立ちます。例えば、システムのアーキテクチャを知ることで、アプリケーションやドライバのインストール時に必要なバイナリの形式を選択することができます。また、カーネルのビルド日付や時刻を確認することで、セキュリティアップデートが適用されているかどうかを確認することができます。例えば、Ubuntu 22.10を実行している場合、出力は次のようになります。

papanda925@papanda925-PiSV:~$
papanda925@papanda925-PiSV:~$ uname -a
Linux papanda925-PiSV 5.19.0-1013-raspi #20-Ubuntu SMP PREEMPT Wed Jan 18 14:37:07 UTC 2023 aarch64 aarch64 aarch64 GNU/Linux

    uname -a の情報の格納先

    この情報は、特定のファイルに保存されているわけではなく、ランタイムでカーネルから取得されています。したがって、uname -a コマンドを実行することで表示される情報は、その瞬間のシステムの状態に基づいています。

    ライセンス:本記事のテキスト/コードは特記なき限り CC BY 4.0 です。引用の際は出典URL(本ページ)を明記してください。
    利用ポリシー もご参照ください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました